シミ治療の薬

 

シミ治療の薬を徹底解明

自分に合ったシミの薬を見つけましょう

シミの薬には、塗るものと服用するものがあります。
シミを無くすためには、まずは紫外線対策、そして食事に気を配りながらシミの薬を効果的に使いましょう。

 

シミの薬は、皮膚科でも処方してもらえますし、薬局・ネットでも購入することもできます。

 

 

シミ治療の薬に含まれている成分

それぞれの薬に含まれている成分は製品によって違います。
薬に含まれている成分も知っておきましょう。

 

トラネキサム酸
メラニンの産生の働きをブロックします。美白作用があり、シミの治療にもよく使われます。
美容外科などでも処方される薬。
コウジ酸
メラニンの生成に関与するチロシナーゼを抑制し、メラニンの生成を抑えます。また、できてしまったシミを薄くします。
レチノイン酸
表皮の細胞をどんどん分裂・増殖させ、皮膚の再生を促します。また真皮でもコラーゲンの分泌を高め、長期的には、皮膚の張り、小じわの改善をもたらします。肌のターンオーバーを促進しますのでシミを取り去るのに有効です。
ハイドロキノン
シミの元となるメラニンの生成を抑制します。アルブチンやコウジ酸の100倍の効果があると言われている強力な美白剤です。
Lシステイン
肌の新陳代謝をおこし、肌の再生を促進することで、メラニン色素が肌に沈着するのを防ぎます。
エラグ酸
メラニンの生成に関与するチロシナーゼという酵素の働きを抑制し、メラニンの生成を抑えます。
アルブチン
メラニンを生成を強力に抑えて、シミができるのを防ぎます。
ビタミンC
メラニン色素が増えるのを防ぐ働きのほかに、紫外線による皮膚の老化そのものを防ぐ効果があります。
ビタミンE
紫外線の害をくいとめる効果が大きく、肌の新陳代謝を活発にし、メラニン色素が肌から排出するのを促します。

 

 

シミ治療の薬

トランシーノ(第一三共ヘルスケア)

シミ、特に肝斑(かんぱん)に抜群の効果を発揮します。肝斑とは女性の顔面に多く生じるシミで、妊娠、月経不順などにより誘発あるいは悪化することがあります。
2ヵ月服用の臨床試験で、トランシーノの肝斑(かんぱん)に対する効きめを自覚した人は、「著名改善」27.6%、「改善」32.8%、「やや改善」17.2%という結果がでています。
主成分:

  • トラネキサム酸
  • L-システイン
  • アスコルビン酸(ビタミンC)
  • ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)
  • パントテン酸カルシウム

 

ハイチオールC(エスエス製薬)

ハイチオールCの主成分L-システインがビタミンCとともに、内側からシミのもとの生成をおさえ、シミ・そばかす・日やけなどの症状を改善します。
主成分:

  • L-システイン
  • アスコルビン酸(ビタミンC)
  • パントテン酸カルシウム

 

資生堂薬局 ホワイシスLC錠EX

アミノ酸の一種L-システインは、生体内で酸化還元反応を活性化したり、新陳代謝を促進します。また、L-システインはメラノサイトの中に常にあり、黒色メラニンの生産量を調整しています。
主成分:

  • アスコルビン酸(ビタミンC)
  • L-システイン
  • 酢酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)
  • 塩酸ピリドキシン(ビタミンB6)

 

チョコラEC(エーザイ)

しみ、そばかすなどのお肌のトラブルや、肩こり、手足の冷えなどの血行不良による自覚症状の緩和、さらには疲れた時や病気の時などのビタミンE・C補給に適したビタミン剤です。
主成分:

  • 酢酸d--トコフェロール(天然型ビタミンE)
  • アスコルビン酸(ビタミンC)
  • ニコチン酸(ナイアシン)

 

 

ケシミン(小林製薬)

塗り薬。ビタミンC誘導体が集中的に角質層のすみずみまでじっくり浸透して、メラニンの生成を抑えます。
また紫外線を受けた肌のために、肌あれ防止成分を配合しています。
主成分:

  • Lーアスコルビン酸2ーグルコシド
  • グリチルレチン酸ステアリル
  • トコフェロール酢酸エステル

 

ビタミンC末「クニヒロ」(皇漢堂薬品)
ビタミンC「タケダ」(武田薬品工業)
ビタミンCです。

 

 

シミには色々な原因があり、種類があります。自分の判断でやみくもに薬を使用すると、返ってシミが濃くなったり、増えてしまうこともあります。

 

正しくシミを治療するには、シミの原因を知り、その原因に合った治療法を見つけることが必要です。特に内臓や子宮に原因がある場合は、原因である内臓や子宮が治らなければ、シミも消えることはありません。

 

自分のシミの原因や種類が解らない人は、医師に一度診察してもらいましょう。そして、自分のシミに合った薬を使うようにしましょう。

 
トップへ戻る