シミとは?

 

シミとは?

シミの実態

シミには肝斑,雀卵斑、老人性色素斑、脂漏性角化症、炎症後色素沈着などがあります。
身体にメラニン色素が蓄積され色素沈着となり、この色素沈着のことをシミといいます。

 

シミのできる原因はさまざまですが80パーセントは紫外線によるものです。紫外線のほかにはホルモンバランスの崩れや睡眠不足、剃刀負けやにきび痕などの皮膚への刺激、加齢による代謝力の低下などもシミができる原因です。
人間の皮膚というのはいくつもの層によって成り立っているのですが、基底層という部分にあるメラノサイトが紫外線やホルモンの影響など様々な刺激を受けると皮膚を守ろうとする防御機能が活性化し、メラニン色素が作り出されます。通常はこのメラニン色素は皮膚のターンオーバーにより排泄されるのですが、生成される量が多すぎると排出しきれず残り、表皮にたまってしまうことでシミとなってしまうのです。

 

肌のシミの原因の大半は”日光による皮膚の障害”ですから、日光を避ければ防げる皮膚トラブルの一つなのです。
日の当たる皮膚と日の当たらない部分の違いは日光による皮膚のダメージ度によるものです。

 

 

シミはどうできるのか

健康な皮膚は紫外線を浴びると、"メラノサイト"という細胞でメラニンという黒い色素を作り、周囲の組織に配ります。

 

これは、紫外線から組織を守ろうとする身体の働きであり、メラニンは紫外線を防ぐフィルターの役目を行って、紫外線による細胞の遺伝子破壊を防いでいます。

 

メラニンを含む表皮細胞は通常、新陳代謝により新しく作られた細胞に押し上げられ、剥がれ落ちていきますが、紫外線の影響や皮膚の老化により、"メラノサイト"の性質が変わったり・増えたりといった原因で、メラニンが過剰につくられることにより、メラニンの生成と排泄のバランスが崩れます。
そうすると、すべてのメラニンがうまくはがれ落ちる事ができず、1ヶ所にメラニンが集中して塊ができシミとなって残るのです。

 

 

くすみとシミの違い

シミはメラニン色素が正体で、皮膚のなかにあるもの、
くすみはメラニン色素ではなく皮膚の表面にあるものという違いがあります。

 
トップへ戻る