アスパラギン酸とは | シミ関連用語
アスパラギン酸とは、その名前の通りアスパラガスなどに多く含まれ、
体内で合成できる非必須アミノ酸で、エネルギー源として最も利用され易いアミノ酸の一つ。
アスパラギン酸は、アスパラガスから見つかったアミノ酸で、味はわずかに甘いのが特徴です。
体内で他の栄養素からも作ることができます。
アスパラギン酸の働き
その働きのなかで注目されるひとつが、体のスタミナをつけ、疲労に対する抵抗力を高める作用。
スタミナドリンクの有効成分として用いられ、
スポーツ選手がアスパラギン酸を摂取するとスタミナが増すことが分かっています。
アスパラギン酸には、エネルギーや窒素の代謝を高める
マグネシウム、カリウム、カルシウムなどのミネラルをスムーズに全身へ運ぶ作用があります。
この作用によって、素早い疲労回復をうながし、体の活力を増す効果を発揮するのです。
アスパラギン酸が不足すると、疲労しやすく様々な外的刺激に対する抵抗力が弱まってしまいます。
さらに、タンパク質の合成に使われるほか、尿の合成を促進する作用があります。
尿として排泄されるアンモニアは、体内で循環系に入ると毒性を発揮しますが、
アスパラギン酸はこのアンモニアを体外に排除し、中枢神経系を守るのを助けます。
アスパラギン酸を含む食品
アスパラギン酸を含む食品は、アスパラガスばかりではありません。
豆類、特にモヤシのように発芽しはじめたものをはじめとして、
サトウキビ、ナッツ類やモモ、ナシなどの果実類、
牛肉、豚肉、鶏肉などにも多く含まれています。
肉とアスパラガス、もしくはモヤシの炒めものなどは、
アスパラギン酸の摂取に最適な料理です。
ただ熱に弱いため、加熱のしすぎに注意しましょう。