糖尿病性白内障の原因と症状
他の病気が原因で白内障になることがあり、これを併発白内障といいます。
併発白内障は、他の目の病気(ぶどう膜炎、網膜色素変性症など)が原因で起こるものと体の病気(糖尿病、アトピー性皮膚炎など)が原因で起こるものとに大別できます。
糖尿病性白内障の原因
糖尿病の人が白内障になりやすくなるのは、血糖コントロールがうまくいかないと水晶内でソルビトールという体に不必要な物質がつくられるからです。
ソルビトールは嚢を通過できないので、水晶体の中にたまり、白内障を引き起こします。
糖尿病性白内障の症状と治療
比較的進行が早く、若い人もかかりやすい病気。
糖尿病性の白内障は若年性糖尿病に併発するもので、
40歳以降の糖尿病性白内障は老人性との区別がつかない場合がほとんどです。
糖尿病性白内障は、治療だけでなく、進行を遅らせるための
血糖コントロールや眼底出血など網膜症の管理も大切です。
糖尿病性白内障の症状の進行スピードは、通常の白内障よりも進行が速いのが特徴。
視力に障害が出てきた場合は、水晶体摘出手術を行いますが、
炎症や出血を起こしやすく、術後の経過が長引くことがあります。
糖尿病に併発する目の病気では、白内障より糖尿病網膜症が重大です。
手遅れになると治療法がなく、日本人の失明原因の第1位を占めています。