緑内障の治療

緑内障になると完全に回復することはできませんが、進行をストップさせることはできます。

 

緑内障の治療は薬物、レーザー、手術の3通りあり、症状に合わせて治療方法を選択します。

 

 

最近は次々に新しい薬が開発され、薬物療法の割合が大幅に増えています。
逆にレーザー治療や手術は減る傾向にあります。
多くの人が薬物療法で眼圧のコントロールに成功しているからです。

 

ただ緑内障の治療は、一生続きますので治療法の選択は慎重に行う必要があります。
選択肢や組み合わせは豊富にありますので医師と十分相談して決めましょう。

昔は緑内障は不治の病でした。速度を遅らせることはできても、失明に向かって確実に進んでいく病気だったのです。しかし現在は完全に進行をストップさせることができるようになりました。視神経が障害される要因として考えられるのは圧迫と循環障害です。緑内障の進行を止めるためにまず眼圧を下げること。そして機械的な圧迫に対する視神経の強化や保護すること。さらに循環障害を解除し、栄養補給を復活させることです。現在可能...

緑内障で使われる薬は、点服薬、内服薬、点滴薬です。メインに使われるのは点眼薬で、内服薬、点滴薬は補助的に使用されます。内服薬は点服薬か使えなかったり、効果が不十分な場合、また視神経の血流を改善する目的などで使われます。点滴薬は緊急に眼圧を下げる場合に使います。薬物療法の基本は、まず局所投与をし、必要に応じて全身投与を行います。副作用の少ない局所投与(点眼)をまず試し、うまくいかない場合、全身投与(...

緑内障治療の基本は眼圧を下げることです。眼圧は眼内の房水の量に左右されます。房水が増えれば眼圧は上がり、減れば下がります。房水を減らすことで眼圧を下げようとします、その方法は、1.房水の生産を抑えること2.房水の排出を促すことです。抗緑内障薬はこのどちらか、あるいは両方の作用を持っています。房水の産生の抑制のために房水の産生を抑制するには、房水がつくられる過程のどこかを遮断すればいいのです。房水は...

この薬は最初、経口内服薬として開発され、以後眼圧下降薬として使用されてきました。しかし、副作用もきつく、胃腸障害、手足のしびれなどが現れることがあります。ドルソラミドこの副作用を取り除く意昧で点服薬への応用が期待されていました。そこで開発されたドルソラミドは点眼炭酸脱水酵素阻害薬として有効です。炭酸脱水酵素には7種類のサブタイプ(亜型)があることがわかっていて、そのうち房水の産生にかかわっているの...

緑内障治療に非常に有望な薬です。最初に開発されたのがイソプロピルウノブロストン。その後、ラタノプロストが発売されています。プロスタグランジンにはいくつかの受容体があり、FP受容体は眼圧下降、EP受容体は眼刺激症状に関与していると考えられています。ラタノブロストはFP受容体には親和性が強く、EP受容体にはそれほどでもありません。つまり、眼圧はよく下がるが、目は刺激しないということです。どちらの薬もぶ...

レーザー治療は、手術と違って目を切らなくてもいいので、痛みもなく10分程度で終わります。入院も必要ありません。大きな副作用もなく、治療直後から普段と同じ生活ができます。しかし最近は、レーザー虹彩切開術以外のレーザー治療は少なくなりました。理由は、まず薬物療法の進歩があけられます。緑内障の大半は、薬で進行を抑えられるからです。また、レーザー治療による眼圧下降効果が弱いことも原因です。さらに時間ととも...