緑内障のレーザー治療

レーザー治療は、手術と違って目を切らなくてもいいので、
痛みもなく10分程度で終わります。
入院も必要ありません。
大きな副作用もなく、治療直後から普段と同じ生活ができます。

 

しかし最近は、レーザー虹彩切開術以外のレーザー治療は少なくなりました。
理由は、まず薬物療法の進歩があけられます。
緑内障の大半は、薬で進行を抑えられるからです。

 

また、レーザー治療による眼圧下降効果が弱いことも原因です。
さらに時間とともに効果が薄れ、数年後には元に戻ってしまい、
再度治療が必要になるケースが多いことも分かっています。

 

レーザー治療はいま特殊な治療法、あるいは補助的な治療法といっていいでしょう。

 

 

選択的レーザー線雑柱体形成術

レーザー線維柱体形成術とは、線維柱体にレーザーを照射し、
房水の流出を改善して眼圧を下げようとする方法です。
線維柱体に照射しますから、そこがふさがっている閉塞隅角や狭隅角にはできません。
広隅角緑内障を対象とします。
レーザー線維柱体形成術は負担が少なく、安全な方法です。

 

毎日の点眼を選ぶか、数年に1回の選択的レーザー線維柱体形成術を選ぶか、
になるでしょう。

 

 

レーザー虹彩切開術

メスを使って虹彩の一部を切り取る虹彩切除術は古くからある手術ですが、
メスの代わりにレーザーで虹彩に穴を開けるのかレーザー虹彩切開術です。
メスを使った手術に比べれば、はるかに簡単なため、
現在はほとんどがレーザーで行われています。
虹彩周辺部の、通常では鼻側の斜め上に0.5mm程度の穴を開けます。
この穴は後房と前房を直接つなぐ通路です。
瞳孔ブロックのため後房にたまった房水が通路を通って前房に流れ、隅角を開きます。
なるべく角膜をきれいにしてからレーザー照射を開始します。

 

副作用としては、約半数に術後一過性の眼圧上昇が見られます。
1〜2時間後にピークになり、6時間後には元に戻りますが、
まれに角膜内皮細胞に障害が起き、角膜が濁ってしまうことがあります。